こんにちは!
アスファルト専門業者 丸正開発の大城(信)です。
今回は
「今すぐ利用予定はないけど、そのままにしとくのは”もったいない”」
とお考えの土地をお持ちの方に必見のお話です。
実際、丸正開発の工事と共にご紹介していきます。
丸正開発が承ったお客様のお悩み事例!!
今回の工事では、
解体後の土地があるけど、すぐに利用する予定はないから、
とりあえず駐車場として利用したい。。。との事でした。
なので、
アスファルトなどしっかりとした駐車場ではなく、
今回は簡易舗装の1つ “路盤材舗装” を提案しました。
簡易舗装の1つ。“ 路盤材舗装(砂利舗装) ” とは!?
路盤材舗装とは、
路盤材と呼ばれる砂利のようなものを、
厚み15㎝~20㎝程を目途に均等に敷き広げて、
固くなるように専用の機械でしっかりと転圧をした舗装の事です。
よく砂利の駐車場ともいわれています。写真がこちら。
大小異なる石がしっかりと詰まっている様子が見てとれるとおもいます。
今回はこの路盤材舗装をご提案しましたが、お客様のご予算と合わない状況でした。
しかし、お客様は解体後のままにしておくのはできないとの事で、
何度かお話をさせていただいた後に、
お客様のご要望あって本来15㎝~20㎝程を目途にしている路盤材の厚みを
今回は5㎝まで薄くして工事をする事にしました。
本来5㎝の路盤材の厚みでは、駐車場として利用するには十分とはいえませんが、
上記写真のように土の状態で駐車場として利用するのは望ましくありません。
また土の状態でそのまま置いておくのも望ましくありません。
お客様の了承も得たうえで、
土の上からも、路盤材を広げた上からも
しっかりと専用機械で転圧して固めて完成した駐車場がこちらです。
水勾配もしっかりと取られています。
施工前の土の状態と比べると絶対施工後のこちらの方が良いですね!!
駐車場舗装についてもっと知りたい。相談したい。
お客様のお悩みやお困り事はひとりひとりによって内容が異なります。
まずはご相談程度の感覚で気軽にお聞かせください!!
相談・調査・お見積りは無料です!!
沖縄本島内であればどこでも駆け付けます!
まずはお気軽にお電話下さい!!
※建設業は1~4月が繁忙期です。
工事の際は繁忙期を避けて余裕を持って計画する事をオススメします!